最新の求人 (更新日: 2023-11-03)

ポジション
工場長(インテリア内装関連)
給料
THB70,000∼THB100,000
勤務地
バンコク(BTS/MRTから距離あり)
掲載日
2023-11-03
求人詳細
・工場長としてのすべての業務(これまでのご経験によって、任せる業務の調整は可能ですのでご相談ください) ・なお、同じものの大量生産ではなく、一つ一つオーダーメイドでの家具生産になります。 ※毎回製造するものが異なる為、大変ですが、非常にやりがいがあり、自分もメンバーも学べる環境です。
ポジション
塾講師(理系)
給料
THB60,000~
勤務地
チョンブリ
掲載日
2023-10-27
求人詳細
・小∼中学生の日本人生徒への集団授業の担当 ・その他、授業準備、保護者対応、教室運営業務等 ※1クラス最大10名程の少人数制の授業で、一人一人の生徒にあった指導をお任せします。 <取り組んでいる様々な講座例> ・様々な身の回りの現象に触れるサイエンスランド(小学校全学年対象) ・レゴを使いながら自分で課題を見つけ、それを解決し発表までするクリエイターラボ(小学校低学年対象) ・自分でアレンジしながらオリジナルのゲームを作るゲームプログラミング(小学部高学年対象) ・実際の小説を1冊読んで読解を進めていく読解の授業を実施(中学部国語)
ポジション
機械設備エンジニア
給料
THB80,000~THB150,000(応相談)
勤務地
バンコク(BTS/MRTから距離あり)
掲載日
2023-10-27
求人詳細
■タイ国内日系企業の工場設備プロジェクトを中心とした施工管理(現場監督) 【詳細】 ・担当現場に関わる客先及び協力工事会社との調整 ・工事施工の安全、工期、品質の管理業務 ・協力工事会社への指示等の現場管理業務 ・各プロジェクト先にて、施工管理業務全般 (バンコク都内またはバンコクから車で1時間~2時間程度の工業団地/社用車にて移動) <スタッフ数> ・日本人4名、タイ人37名 ・上司:Managing Director(社長)
ポジション
営業(樹脂金型製品)
給料
THB50,000∼THB80,000
勤務地
サムットプラカーン
掲載日
2023-10-27
求人詳細
・タイに進出している日系企業向けた樹脂金型製品の営業 【具体的には】 ・日系製造業(家電、自動車部品など)への新規営業活動業務です。 ・顧客担当は基本的に日本人の方です。 ・最初は既存顧客をご担当頂き、慣れてくれば新規営業もして頂きたいと考えています。 ※営業は社用車をお使いいただきます。 ※営業エリアはバンコク近郊からアユタヤ、コラート、チョンブリ、ラヨーンなど広範囲を担当いただきます。 <スタッフ数> ・日本人1名(出張ベース)、タイ人5名(1名日本語可) ・上司:日本人社長
ポジション
ブリッジSE (&プロジェクトマネジメント)
給料
THB60,000~THB90,000B
勤務地
バンコク(BTS/MRT近辺)
掲載日
2023-10-27
求人詳細
・日本からのオフショア開発案件に関して、タイ人に対して説明をし、一緒に開発を進めていく。 ・実際に自分もプレイヤーとして開発を担当する。 ・そのプロジェクト全般を統括し、進めていく(プロジェクトマネジメントの経験がなくても大丈夫です)。

記事

【タイで家探し②】スクンビットエリアとは?

2023-12-04

バンコクで家探しをする際に、よく目にする「スクンビット」という地名。バンコクには、スクンビット通りという東西に伸びる大通りがありますが、スクンビットエリアはその中でも限定された地域を指します。今回は、スクンビットエリアについて解説していきます。

もっと読む

【タイのSuica】ラビットカードの作り方と使用方法

2023-11-21

タイの電車、BTSの券売機は、紙幣が使えないものがあったり、タッチパネルの反応が悪くて、利用するのに手間取ることがあります。そんな理由もあってなのか、駅では券売機に列ができていることも。 そこで便利なのが、ラビットカード。日本のSUICAやPASMOのような交通系ICカードです。 今回はラビットカードの作り方と使用方法について、解説していきます。

もっと読む

【タイで家探し①】アパート、サービスアパート、コンドミニアムの違い

2023-10-25

【タイで家探し①】アパート、サービスアパート、コンドミニアムの違い タイで暮らすことを検討していると、気になるのは住環境。家探しをする際に最初に知っておきたい基本情報として、アパート、サービスアパート、コンドミニアムの違いについて解説します。

もっと読む

【タイに消費税はある?】タイのVATとサービス料

2023-09-18

タイには、VAT(付加価値税)とサービス料があり、ホテルやレストランでは、表示価格に20%近く加算されることも。今回は、タイのVATとサービス料の税率や仕組みについて解説していきます。

もっと読む