実用タイ語検定とはタイ語検定とは

バンコクでは英語が通じるところも多いですが、タイ語を話せるとコミュニケーションの幅が広がって、タイ生活がさらに楽しくなるでしょう。履歴書にも記載でき、アピールポイントにもなりますね。タイ語を勉強する際に、ひとつの目標となるのが実用タイ語検定です。今回は実用タイ語検定について解説していきます。

実用タイ語検定とは


NPO法人日本タイ語検定協会が実施する、タイ語の検定試験です。5/4/3/準2/2/1級があります。春季(6月)と秋季(11月)の年2回開催されていますが、凖2/2/1級は年1回の開催となります。

実施会場は、東京、大阪、名古屋、バンコクで、日本でもタイでも受験することができます。

全級の一次試験と二次試験ともに100点満点中70点以上の得点で合格となります。

レベル


5級は、入門レベルの文法知識と語彙力が問われます。カタカナ発音表記またはローマ字発音表記で、タイ文字未学習でも大丈夫です。

4級は、初級レベルの文法知識と語彙をタイ文字で習得することが求められます。

3級は、日常生活においてタイ人と意思疎通ができるレベルが求められます

準2級は一般的な業務や職務において対人と意思疎通が可能なレベルが求められます。準2級からは、記述式での解答(5~3級はマークシート式)になり、難易度が上がります。

2級は、専門用語を含まない一般的なタイ語翻訳や通訳ができるレベルが求められます。2級からは対面口述式の2次試験も追加されます。

1級は、口語文語ともに不自由なく使いこなし、専門的な分野での通訳もできるレベルが求められます。

まとめ


タイ語やタイ文字が理解できるようになると、タイ生活がさらに楽しくなるでしょう。日本だけでなく、バンコクでも受験でき、多くのタイ在住の日本人も受験しているそう。タイ語学習のモチベーション維持のためにも、タイ語検定を上手に活用して、語学上達できるといいですね。

Other Articles